
生鮮品の乾燥物では最も広く利用されている乾燥方法です。冷却・除湿させた乾いた空気を庫内で循環させて水分の蒸発を促します。低温の空間で行われるので乾燥中も食品の急速な劣化を防ぎます。
また温風乾燥のような傷物や、天日干しのように天気に左右されることもないのが特徴です。ランニングコストは温風乾燥やフリーズドライよりも比較的安価に納まります。
主に魚類の干物や海藻類の乾燥に利用される製品です。
省スペース設置にも対応していますので、店内で出来立て・食べごろの一夜干しができます。
できたて、食べごろの自家製干物の店頭販売可能なショーケース型(小型)です。
できたて、食べごろの自家製干物を作ることができ、省スペースに設置できるバックヤード型(小型)です。
熱源不要のヒートポンプ方式を採用。機能と経済性を充実。
除湿機能を一層高めるため、大型熱交換器・除湿用インバーターを搭載。
除湿機能を極限まで高めるため、超大型熱交換器冷熱回収コイル等を搭載した最上級仕様。
較的低温域(加熱乾燥対比)で乾燥するため、色・つや・食感・成分保持が優れています。
主に野菜・フルーツ等の農産物の冷風乾燥加工に特化した製品です。
原色に近い色合いと自然の風味を保持したまま、栄養・機能性成分が増加します。